大日如来

 

この記事は初寄せ木仏像の作り方を上手くつくる5ポイント 大日如来編だぞを公開しているぞん

この記事を読めば 大日如来様の作り方のポイントがわかるぞん

おにぎりん
最高神 大日如来作るッス

ショウ
だから大日如来は神様ではなく如来だぞん

おにぎりん
だから 神様っス

ショウ
大日如来は仏教の神様だから 仏様だぞん

おにぎりん
仏教の神様っス

ショウ
その 仏教の神様の作り方を説明するぞん

おにぎりん
やっばり神様っス

ショウ
①木から彫り出す時、のこぎりやノミを使うがウルサイので防音対策しっかりするんだぞ

おにぎりん
のこぎり買ってくるッス

ショウ
②大日如来は半袖の部分を 切り離して両腕は別に彫るんだぞん

 

 

 

 

おにぎりん
大日如来 夏スタイルッス

ショウ
③両腕を切り離している間に 太もも部分を細かく彫るべしだぞ

 

 

 

おにぎりん
両腕切り離さなくても 太もも彫れるッス

ショウ
大日如来は両手で印を組んでいるから、太ももと手が近く、一緒だと彫りにくいんだん

 

 

ショウ
④両手と本体のサイズを 同じに彫るんぞ

おにぎりん
当たり前ッス

 

寺

 ショウワルなショウの独り言コーナ〜

⑤大日如来はふっくら系なので、体はふっくらイメージでほるべしだぞ

仏像には特徴がある、不動明王は荒々しく、阿弥陀如来は柔らかく、大日如来はふっくら栄養満点系にと

特徴をしっかりとイメージして彫ることがたいせつだぞん

【関連記事】

初寄せ木仏像の作り方を上手くつくる5ポイント 不動明王編だぞ

初寄せ木仏像の作り方上手くつくる5ポイント 阿弥陀如来編だぞ

 

まとめ
大日如来は太陽の化身、エネルギー系をイメージしてするべし

 

たたき上げたい、這い上がりたい、それがyouの夢なら、ショウに相談してほしいだ、必ず答えが見つかるぞ【完全無料】

 


ブログとマガジンの違いとは

ブログの特徴

知らない人に発信できるのだ

だが 大きなくくりの 大きな時期のあいまいに話しかできないのだ

 

マガジンの特徴

ピンポイントで世の中の流れにリアルタイムの役立つ話ができるのだ。

 

 

まとめ
マガジンはブロクよりも
より深く身近でリアルタイムな役立つ情報などを受取れるんだ

</div

おすすめの記事