この記事は本の未来の予想を書いているんだ

未来の本の読者構造がわかるぞ

 

 

 

おにぎりん
おにぎりの本を 出したいッス

ショウ
売れないぞ

おにぎりん
たしかに活字離れで 売れそうにないッスね

ショウ
違うぞ活字離れだけ でもないぞ

おにぎりん
違うんっスか

ショウ
そうだ、本を買わなくても 知識をネットで 手に入れることができるんだ

ショウ
youtube見れば知識が簡単に無料(通信費は含みません)で手に入るんだ

おにぎりん
押忍

ショウ
買う意味が ないんだ

おにぎりん
なくなるんッスか

ショウ
しかしだ 本を読むは ゼロにはならんぞ

おにぎりん
良かったッス

 

ショウ
愛好家は 買うだろうな

おにぎりん
一般的では なくなるってことスね

ショウ
そうなんだ

ショウ
本屋は知識から体験を売る時代に なってきたんだ

おにぎりん
たしかに昔は 本しかなかったッスから

ショウ
だから本にせずに コンテンツにするのだ

 

 

おにぎりん
押忍 コンテンツにするッス

ショウ
コンテンツの時代だ

 

ショウワルなショウの独り言コーナ〜

本を買う人間は コンテンツを作るひとと

 

一部の愛好家になってくるぞ

 

皮肉にもコンテンツがあるから

 

一般大衆は本をかわなくなんだ、

 

つくりひとは買う奇妙な構図が うまれるのだ

 

 

おすすめの記事