たたき上げ画家

この記事は 実話 村八分の平民から貴族様に大出世 たたき上げレジェンド画家を公開しているぞ。

この記事を読めば、アートの詳しくなるぞん。

 

おにぎりん
上のおじさん誰ッスか

ショウ
この人はだな パパのルーツが、身分の低い移民の人だったんだ

おにぎりん
パパはパパっス

ショウ
この時代は親の身分が子供にも引き継がれ 農民の子供は農民、商人の子供も一生商人なんだな

おにぎりん
おかしいっス

ショウ
そんな 身分制度がしっかりした時代に、己の腕一本で移民の子孫から 貴族様にまでになり、その血は今のスペインのロイヤルファミリーにも入っているんだぞ

ショウ
彼の名前はディエゴ スペインに生まれ、パパがこの子にはアートの才能がある‼と親バカぶりを発揮し、地元の有名アーティストのフランシスさんのところへ弟子入りさせる。

おにぎりん
本当にアートの才能あるんっスか

ショウ
ありまくりだったんだ。師匠のフランシスさんに気に入られ、娘のフアナさんと結婚させている。

おにぎりん
その後、敵を倒して大柄をたて、大出世するんッスね

ショウ
違うぞ アート大好きスペインの王様 フェリペ4世に気に入られ、王様の絵描きになったんだ。

 

おにぎりん
王様がアート大好きなだけで、ディエゴにアートの才能、本当にあったッスか

ショウ
フェリペ4世はだな、国を治めるのは苦手だか、アートの才能の見抜く力は天下一品なんだ、ラーメン屋とは関係がないぞ。

おにぎりん
王様が国を治めるのが、苦手なんて大丈夫っスか

ショウ
優れた家臣がいるから、大丈夫だぞ

ショウ
ディエゴ君は絵描きの仕事だけではなく、役人として国の仕事もしていたんだぞ

おにぎりん
やっぱりヒマだったんっスよ

ショウ
最後には城すべてのカギを預かる、王宮配室長にまでなったんだぞ

おにぎりん
絵描きさんが城のカギまで、預かるとはスゴイっス

ショウ
絵描きとしても、2回イタリアに武者修行に行き、さらに腕を磨いたんだぞ

おにぎりん
ディエゴ君の腕は、ピカピカになったんッスね

 

ショウ
57才の時 代表作 ラス・メニーナスをかきあげるんだな。

 

ショウ
彼の名は ディエゴ・ベラスケス 『スペインの巨匠』と呼ばれたんだな。

 

たたき上げ画家

(ラス・メニーナス)

 ショウワルなショウの独り言コーナ〜

 

ベラスケスが描いた ラス・メニーナスは世界3大絵画と呼ばれているんだぞ。

後はレオナルド・ダ・ビンチの『モナリザさん』と エル・グレコさんの

『オルガス伯の埋葬』とレンブラントさんの『夜警』だぞ

 

たこやキング
世界3大絵画が4枚あるぞい、どう言うことじゃ

例えば オリンピックの競争で、1位 ラス・メニーナス 2位 夜警 

3位 同じ得点で、モナリザとオルガス伯の埋葬、みたいな感じだと思うぞ。

 

まとめ
・カルロス4世はハプスブルクのアゴさんだぞ

 

たたき上げたい、這い上がりたい、それがyouの夢なら、ショウに相談してほしいだ、必ず答えが見つかるぞ【完全無料】

 


ブログとメルマガの違いとは

ブログの特徴

知らない人に発信できるのだ

だが 大きなくくりの 大きな時期のあいまいに話しかできないのだ

 

メルマガの特徴

ピンポイントで世の中の流れにリアルタイムの役立つ話ができるのだ。

 

 

まとめ
メルマガはブロクよりも
より深く身近でリアルタイムな役立つ情報などを受取れるんだ

 

おすすめの記事