美術館
この記事は芸術家が多い国ではない、日本で美術館がなぜか多い理由3つ紹介‼の内容を公開しているぞ。
この記事を読めば、ビックリするぞ。

おにぎりん
不思議ッス 日本は芸術家で生活が難しい、芸術家が多くない国なのに、美術館の数は世界有数なんッス

ショウ
確かには、日本は海外の様にアートが生活に根付いていないな

おにぎりん
ミステリーッス

ショウ
それでは、始めるぞ、世界ふしぎ発見!だ

ミステリーおにぎりん
こちら現地 ミステリーおにぎりの おにぎりんッス

ショウ
ノリの良いやつだな

ミステリーおにぎりん
有明の高級海苔使ってるッス

ミステリーおにぎりん
こちら現地 詳しいことがわかる、お爺さんにインタビューッス

たこやキング
ワシは美術館で長年たこ焼きを、焼いておったモノじゃ

ショウ
メンバーノリが良すぎるな

ミステリーおにぎりん
お爺さん 日本に美術館がたくさんあるのは、ナゼッスか⁉

たこやキング
それはじゃな ①アメリカとお金が理由なんじゃぞ

ショウ
日本の美術館の話にアメリカが、絡んでいるのかだ

ミステリーおにぎりん
お爺さんもっと詳しく、教えてほしいッス

たこやキング
昔戦争に日本が負けて、日本にアメリカ兵がやってきたんじゃ

ショウ
くわえタバコのダグラス・マッカーサー元帥の時代だぞ
マッカーサー元帥
                                                        ©2021いらすとや

たこやキング
日本のことを色々詳しく調べてアメリカは、お金持ちと普通の人のお金の差がありすぎることに、気づいたんじゃ

たこやキング
そこでアメリカは日本にお金持ちの、お金を普通のひとに渡してあげて、お金の差がなくせと命令したんじゃ

ショウ
直接渡したのではなく、財産税を国は作り税金で取り立てんだぞ

 

おにぎりん
財産税でなぜ、美術館増えるんっスか

 

ショウ
お金持ちはたくさん美術品をもっているからな、その美術品にも税金をつけられたんだぞ

おにぎりん
美術品を美術館に売って、たくさん美術館ができたんッスね

ショウ
違うぞ、おにぎりん、自分が一所懸命集めた、ルフィー海賊団のメンバーフィギュアをバラバラに、売ることができるかだ。

 

 

 

おにぎりん
自分嫌っッス

ショウ
だからお金持ちは考えたんだ、自分で美術館を作って、そこに寄付すれば、財産税はいらないし、トップを家族にすれば、自分が死んでもかわいい、子どもや孫に受け継がれるんだな。

 

 

おにぎりん
だから美術館が、日本に増えたんッスね

 

美術館

 ショウワルなショウの独り言コーナ〜

2番目の芸術家が多くない日本で美術館が多い理由は、バブルの時代に、

地方の人たちが都会に憧れて、ステータスにバンバン美術館を建てたんだな。

 

昔は大都会しか、美術館や博物館はなかったんだな。

 

吉幾三の名曲 『おら東京さ、いくだ』を聞くと、その時の地方の様子が

わかるぞ。

 

3番目の芸術家が多くない日本で美術館が多い理由は、デートスポットの定番

なんだな、地方は特にデートで行く所が少ないので、貴重なデートスポット

なんだ、定期的に作品が変わるからだぞ。

 

【関連記事】

リサイクルアートをほとんど、美術館や個展で見ない理由3選だぞ

 

 

 

 

 

まとめ
① お金持ちが税金を逃れるためだぞ。
② バブル時代に地方が都会に、憧れ作ったんだぞ。
③ デートスポットの定番コースに、なっているからだぞ。

 

たたき上げたい、這い上がりたい、それがyouの夢なら、ショウに相談してほしいだ、必ず答えが見つかるぞ【完全無料】

 


ブログとメルマガの違いとは

ブログの特徴

知らない人に発信できるのだ

だが 大きなくくりの 大きな時期のあいまいに話しかできないのだ

 

メルマガの特徴

ピンポイントで世の中の流れにリアルタイムの役立つ話ができるのだ。

 

 

まとめ
メルマガはブロクよりも
より深く身近でリアルタイムな役立つ情報などを受取れるんだ

 

おすすめの記事