

おにぎりん
う~~~ん

ショウ
どうした❓

おにぎりん
仕事が長く続かないス、長くて2,3年

おにぎりん
短いと1年ぐらいしか続かないッス

ショウ
それで悩んでいたのか

おにぎりん
押忍 自分、怠けたりせず真面目働いてるんス、

おにぎりん
けど続かないんス、自分の能力不足でしょうか

ショウ
おにぎりんの能力不足ではない

おにぎりん
自分の何がダメなんスか

ショウ
時代のせいが大きいな

おにぎりん
押忍⁉時代のせいなんスか

ショウ
時代が悪いとかの意味ではなく、昔より人材の動きが速いんだ

おにぎりん
押忍

ショウ
つまり、世の中の流れが速く 人 もの 金のスピードが昔と違うんだ

おにぎりん
スピードッスか

ショウ
ビジネスをスポーツに 例えて説明するぞ

おにぎりん
押忍

ショウ
例えば2人でテニスをしていたとする、流行で野球に変えることになる、すると

ショウ
新たにプレイヤーを、後7人必要となる、グランドも必要、 道具やコーチのいる

ショウ
急いで揃えて野球をしていたら、今度はバトミントンが流行する、急いで変えていく、

ショウ
人も7人プレイヤーが余る、こんな事昔なら10年スパンでおきていた、今は一年単位で変わっていく

おにぎりん
なるほど~わかりやすいッス だから変化に対応しやすいようにお金がかからない、

おにぎりん
非正規や派遣は グングン増えてきてるんすね

ショウ
だから、これだけ変化の激しい時代、非正規正規関わらず、そのつど会社が求めるスキルが違う、

ショウ
だからおにぎりん真面目に働いても、続かないんだ、いや続けることができなくなるんだよ


ショウワルなショウの独り言コーナ〜 fa-angellist
今の時代は二人❓の話に出ていたように スピードが速すぎて一人のひとを 新卒から定年まで ずーと雇い 続けることができないんだ、 そのつど必要にひとを雇って、必要なくなったら、 さようならーの時代なんだ。 だから一昔まえならの同じ会社に ずーーと定年までいるのが普通で、 途中でやめるなんて、ガマンがたりないんのだ、 最近の若いもんは、わしが若い頃はなもっと、あーだこーだと今だに 一昔まえの考え方をもってるひとが少なくないし、 周りにそんなひとがいたら、自分も自然にその考え方に なってしまうのも仕方ないんだ。 フリーランスが一般的になってきたのは、 こんな背景があるからなんだ、ずっと会社が雇ってくれないし、 それなら自分たちでやっていこーーーの人たちなんだ。 会社員とフリーランスは今は、ぱっくりと分かれているように ショウは思われていると思ってるんだ。 ショウはそのぱっくりは曖昧になってくると思ってる、 会社員は固定費が社会保険などを会社を負担しないと だめなんでかかってしまう、けどフリーランスなら 契約だけで社員じゃないから同じ仕事内容でも かける費用が全然違うんだ、 これからはどんどんと社内フリーランス増えるんではと ショウは勝手に考えてるんだな。まとめ
・時代の変化の流れがはやく、同じところでの仕事が難しいのだ
たたき上げたい、這い上がりたい、それがyouの夢なら、ショウに相談してほしいのだ、必ず答えが見つかるぞ。【完全無料】

自分だけのたたき上げオリジナルロードを 編み出せるメルマガだ

