
この記事は、アップサイクル製品フロントガラス発ディンプルアート絵の具だぞを公開しているぞ
この記事を読めば、絵の具の見方がガラリと変わるぞん

おにぎりん
絵の具の紹介ッスか

ショウ
そうだぞ この絵の具は車の運転席の前の大きなガラス(フロントガラス)を再利用しているんだな

おにぎりん
なにが スゴイんッスか

ショウ
今までは車の運転席の前の大きなガラス(フロントガラス)は再利用できずに、捨てるしかなかったんだな

おにぎりん
ガラスなのに再利用できないんっスか

ショウ
車の運転席の前の大きなガラス(フロントガラス)は事故した時、一番割れやすいところだから、簡単に飛び散らない様に、中にプラスティックの膜があるんだな

おにぎりん
ガラス飛び散ったら危ないっス

ショウ
その膜が邪魔でフロントガラスの、再利用ができなかったんだな

おにぎりん
その膜をテーブルクロス引きみたいに、一気にサーとッス

ショウ
違うと思うぞ

ショウ
とにかく、宇都宮大学の木村名誉教授が車のフロントガラスを再利用して絵の具ができたんだな

おにぎりん
どんな感じの絵の具なんッスか

ショウ
元々ガラスだったから、塗るとステンドグラスみたいな感じになるぞ

おにぎりん
ステキッス

ショウ
ワークショップもしているみたいだぞ

fa-angellistショウワルなショウの独り言コーナ〜 fa-angellist
使えば 使うほど、捨てられるフロントガラスが減るんだな、
リサイクルアーティストさんには、相性の良い絵の具だぞ
ちなみにだ、絵の具にはアルコールが入っているから、苦手な人はダメだぞ。
まとめ
・アーティストさんも作品にディンプルアート絵の具を使ってほしいぞ
たたき上げたい、這い上がりたい、それがyouの夢なら、ショウに相談してほしいだ、必ず答えが見つかるぞ【完全無料】



fa-pawブログとメルマガの違いとは

ブログの特徴
知らない人に発信できるのだ
だが 大きなくくりの 大きな時期のあいまいに話しかできないのだ
メルマガの特徴
ピンポイントで世の中の流れにリアルタイムの役立つ話ができるのだ。
まとめ
メルマガはブロクよりも
より深く身近でリアルタイムな役立つ情報などを受取れるんだ